淨雲山善坊寺は、八尾市中田にある浄土真宗本願寺派の小さなお寺です。地域の方々とお念仏の心を味わい、ともに喜び、少しでも多くの方に仏の教えに出遇っていただきたいと思っております。誰でも気軽にお参りできるそんなお寺を目指し、日々精進して参ります。
淨雲寺は、真宗大谷派(通称東本願寺、またはお東)のお寺です。以前は、善坊寺の北に隣接して位置しておりましたが、善坊寺の本堂新築の際、老朽化が激しかった淨雲寺のご本尊を善坊寺本堂内陣内にご安置したことにより、淨雲寺(真宗大谷派)、善坊寺(浄土真宗本願寺派)が一つのお寺となりました。またこの時、善坊寺・淨雲寺のご門徒の方々が集まり、話し合いの結果、善坊寺の山号を淨雲山と名付けることとし新たに淨雲山善坊寺としての歩みが始まりました。
現在淨雲山善坊寺には、お東・お西両方のご門徒の皆様が集まりお念仏のみ教えを聞かせていただいております。
多数お誘い合わせ御参詣下さい。
淨雲山善坊寺は大阪府八尾市中田にある浄土真宗のお寺です。
当寺は寺伝によると、徳川幕府により現在の地に縮小移転させられた後、1757年に本願寺からご本尊をいただいており、そのことから少なくとも今日まで約260年の歴史を刻んできたことがわかります。
また近年、中田遺跡発掘調査により当寺は、聞法の道場として古来、中田遺跡の中心に位置し、その大伽藍を中心として、一大寺内町を形成していたことが分かりました。
この調査で出土した遺物を通観していえることは、寺院関係器物をはじめ、日用雑器類が多く、遺物も中世に集中的であるということが分かり、このことは、本遺跡が中世の頃に寺院を中心として、大集落を形成していたことを物語っていました。
時代的に遺構の性格を考えてみると鎌倉、室町期には、この地域の字名に地蔵堂、薬師堂、善坊寺等に関する地名が残っていることと現に瓦片、什器等が見られることにより寺院跡の存在は明らかであり、更に奈良時代頃の瓦片等も認められるところから奈良時代まで寺院跡が逆上ることも明らかになりました。
昭和61年4月6日には、老朽化が進んでいた本堂を新築し、それにともない本堂落慶法要をお勤め致しました。その翌年には第24代即如ご門主様が巡教しに来られ、当寺にて、本願寺即如門主ご巡回記念法要をお勤めさせていただきました。
また、平成30年12月1日に住職継職奉告法要を行い、それと合わせ本堂の一部改修工事と納骨堂を新設致しました。住職継職奉告法要では、たくさんのご門徒の皆様にお参りいただき、記念のイベントとして落語家の桂ちきんさんと桂春団治師匠をお迎えし、大いに盛り上がりました。この度の法要を機縁としてご門徒の皆様、地域の方々と手を携え、お念仏のみ教えがより広く伝わるよう前住職の足跡を辿りながら、精進してまいりたいと思います。
近鉄高安駅から徒歩15分
電話(FAX): 072-922-6357
住所: